駆除の職人だから完全自社施工
ネズミやハクビシンなど害獣、害虫を駆除するには、どこに駆除対象が潜んでいるか、どこから侵入しているかが判断できる建物の構造に詳しい人間が必要です。
駆除の職人「三共クリーンシステム」は様々な有資格者が害獣・害虫駆除を行い、お住いの衛生環境を完全自社施工で改善します。
発生原因を突き止めてから駆除
ネズミやハクビシンを捕獲しただけ、それは駆除とは言いません。
発生した理由が分からなければ、今いる害獣や害虫を駆除してもまた侵入、発生するだけです。
だから駆除の職人「三共クリーンシステム」は、お見積もりの無料調査時に徹底して発生原因を調査します。
お知らせ
- 2025/03/17
- そろそろ新年度です!
NEW
さあ新しい年度も、害獣駆除、害虫駆除に頑張ります。
私たちは自社施工の狩猟免許を持った総合駆除サービスです。
- 2025/03/10
- 暖かくなると害虫の季節です。
NEW
寒い間は大人しい害虫
そして春が来て彼らは目覚めます。ゴキブリ、シロアリ、ハチなどなど
すべて総合駆除サービスの私たちにおまかせを - 2025/03/03
- 被害を増やさないための鉄則
NEW
早期発見、早期駆除
害虫駆除、害獣駆除の鉄則です。なので、まずはご相談をお早目にください。本当に辛くなる前になるべく早くご相談ください。
- 2025/02/24
- 害獣が都内にも溢れているようで
NEW
いったん減ったかと思ったのですが、最近増えてきましたね。
アライグマ、ハクビシンなどの害獣やはりインバウンドと関係しているのでしょうか?
- 2025/02/17
- アライグマの飼育は禁止されています。
NEW
専門家による駆除となります。
駆除料金表などはこちらのページをご覧ください。 - 2025/02/10
- しかし、どうしてアライグマが
一時期鎌倉方面まで行かないと会えなくなったアライグマが、なぜ、また都心へと目撃情報が出だしたのか?
考えてしまいます。東北のクマと同じですかね
- 2025/02/02
- 捕獲しただけでは駆除じゃない!
次にまた害獣、害虫が入ってこないようにすることまでが、私たちの駆除です。
だからちゃんとお見積もり前に発生原因を調査しています。
- 2025/01/27
- 駆除業者にも資格あり
狩猟(わな)免許を持っている本当の駆除業者ですから、私たちは駆除職人です。
- 2025/01/20
- 餌を求めてアライグマが南下?
神奈川に餌がなくなって東京に来たかもしれませんね。
この発生状況は…
- 2025/01/13
- ダニが増えているようで…
ダニはやはり熱、掃除機をかけて天気の良い日は布団を干す!
これ一択です。ただ、あまりに増えすぎておかしいな、と感じたら、天井の害獣を疑ってください。
安心価格、追加料金なし。
駆除前の初回の調査、お見積もりは基本無料となります。
原因調査のために建物の構造上、屋根や床に調査用の侵入口を空けるなどの工事がどうしても必要な場合は作業経費を相談させていただきます。
また見積金額以外の追加料金は基本的に一切かかりません。
お見積もりした内容以外の作業が発生した場合のみお客様と相談をしています。
作業内容、作業料金とも明朗となっていますが、分かりにくいに部分などありましたらご遠慮なくご質問ください。
ずっと安心、「年間管理システム」
スーパーや飲食店、旅館やホテル、神社仏閣、教育施設などでの害獣、害虫発生でお客様の目に触れるような事になれば、クレームになるだけではなく食品への害虫混入などが起こってしまうと営業停止処分や賠償問題に発展しかねません。
このような事にならないためにも駆除の職人「三共クリーンシステム」のプロの仕事にお任せください。
事前調査から駆除・退治、再発防止の為の維持・管理までを行う「年間管理システム」を提案します。